• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 03-3910-1154

O脚X脚でお悩みの方へ

  O脚・X脚の症状・原因でよくあるお悩み

  • 足が
    むくみやすい

  • 膝が
    どんどん外側に
    広がっている

  • O脚を改善して
    スタイル良く
    見られたい

  • X脚に効果的な
    ストレッチを
    知りたい

O脚・X脚は早めの改善を目指しましょう

O脚・X脚といった膝のアライメントの崩れが気になっていませんか?
「スタイルが悪くみえる」というデメリットはもちろんあります。
しかし、関節のねじれをそのままにしておくと、
変形性膝関節症外反母趾など、脚の痛みにつながる可能性もあります。
原因をしっかりと理解して、早めの対策を始めましょう。

 

こちらのページでは、O脚・X脚が生じるメカニズムと、改善・予防方法を詳しくまとめてあります。

O脚X脚におすすめのメニュー Recommend Menu

O脚・X脚はどのようにして
起こるのでしょうか?

O脚・X脚は膝のアライメント(関節の機能が十分発揮できるような最適な位置関係)が崩れた状態をいいます。
生まれつきの要素以外に、生活習慣では何が影響して起こるのでしょうか?

放置することによるデメリットと合わせて、O脚・X脚の主な原因をご紹介します。

 

【O脚とは】

O脚X脚XO脚のイラスト

 

O脚は両膝の間に隙間ができ、正面から見ると脚の形がO字になっている状態をいいます。

規定はありませんが、両内くるぶしを揃えて立った際、両膝の間に指3本分以上の隙間があるとO脚だと考えられます。

 

【X脚とは】

 

X脚は、正面から見ると脚の形がX字になっている状態をいいます。

両内ももを揃えて立った際、内くるぶしの間に隙間ができてしまいます。
日本人ではX脚よりO脚の方が多いといわれています。

 

【XO脚とは】

 

X脚の膝下部分が、外側に湾曲した脚の形をXO脚といいます。
膝下のふくらはぎはつきませんが、両内くるぶしがくっつく場合があります。

 

【O脚・X脚の原因】女性の足

 

●先天性

生まれつき大腿骨や脛骨の形態異常があり、O脚・X脚になっている場合があります。

●後天性

・O脚

「ガニ股歩行(外側荷重)」「お尻・太もも後ろ側の緊張」「内転筋の筋力低下」

骨盤の後傾:椅子に浅く座り、足を前に投げ出す座り方をしていると、ガニ股になりやすいといわれています。

・X脚

「内もも・太もも前側の緊張」「お尻の筋力低下」

骨盤の前傾床に横座りやアヒル座りをすると、X脚になりやすいといわれています。

そのほか、膝の骨折靭帯半月板損傷など外傷の影響で、膝のアライメントが崩れる場合もあります。

O脚・X脚を改善・予防する方法

O脚・X脚を進行させると、将来的には膝の痛みこわばりにつながるおそれがあります。
軟骨や靭帯に負荷がかかる前の、なるべく早い段階から対策を始めましょう。

こちらでは、ストレッチやトレーニングを中心に、自分で行えるO脚・X脚の対処法と予防法を詳しくご紹介します。

 

【自分で行えるO脚・X脚の対処法】ストレッチする女性

 

●正しい歩き方を身につける(O脚)

ガニ股歩行(外側荷重)になっていると、O脚につながる可能性があります。
つま先と膝が正面を向くよう、意識して歩きましょう。

またガニ股の改善には、ストレッチ筋トレも効果的です。

・お尻のストレッチ

外側荷重を改善するには、次のようなお尻のストレッチが有効です。

①仰向けに寝て、片膝を両腕で抱えるようにする
②膝を胸にぐっと近づけるようにする

このトレーニングは、お尻から太ももにかけての筋肉がストレッチされます。

・内転筋トレーニング

内側に体重をかけられるよう、次のようなトレーニングで内ももの筋力を鍛えましょう。

①床に座り、両膝を立てて、 膝の間にクッションを挟む
②内ももに力を入れてクッションを押しつぶすようにする

●太もも前側のストレッチ(X脚)

X脚の方は、次のようなストレッチで太もも前側の筋肉を重点的に伸ばしましょう。

①片足を大きく前に踏み出し、反対側の足は後方に伸ばす(足を前後に大きく開いた状態)
②背中を伸ばしたまま、骨盤を前方に移動させる

後ろ側の足の付け根がストレッチされます。
腰は反らさないよう、お気をつけください。

 

【日常で行えるO脚・X脚の予防法】ストレッチする女性

 

●スクワット

スクワットによって、股関節から太もも周辺の筋肉を鍛えましょう。

正しいフォームでスクワットを行うと、重バランスも整える効果が期待できます。

肩幅よりやや広めに足を広げて立ちます。

・膝が前に出ないようにする
・つま先と膝の向きがずれないようにする(膝が内側や外側に逃げないようにする)

これらの2点を意識して、お尻を真下におろしていきましょう。
つま先を45度外側に向けて行うと、内ももに負荷をかけられます。

●整骨院に行く

後天性のO脚・X脚であれば、整骨院での施術がおすすめです。
手技によって骨盤のゆがみを解消し、股関節や太もも周辺の緊張バランスも整えていきます。

骨・軟骨は一度変形させると、基本的には元に戻らないといわれています。
そのため、O脚・X脚でお悩みの方は、早めに専門家にみてもらうことをおすすめしています。

※施術メニュー「O脚・X脚矯正」のページもぜひご参照ください。

GBS巣鴨地蔵通り整骨院の
【O脚X脚】アプローチ方法

【先天性のO脚X脚】

変形しているものは改善することが難しいですが、痛みが出ているものに対しては、手技施術で痛みをとることが期待できます。

負担がかかっている部分を手技施術(GMT筋膜矯正)で緩めていくことはもちろん、膝に関係する足首や骨盤、股関節を整えるように施術していくことで、身体に負担のかかりにくい状態に変えることを目指します。

また、通常の姿勢で使いにくい筋肉を鍛えていくことで痛みの予防につながります。

【後天性のO脚X脚】

姿勢や歩き方が原因でなってしまったものは、手技施術とあわせて姿勢歩き方を改善していくことで、痛みはもちろん見た目にも変化がみられる傾向にあります。

手技施術では、骨盤、股関節、膝、足首のアライメントを整えていくように施術していくことで、足全体のバランスを整えることが期待できます。

また、立ち方歩き方のアドバイスを行うことで荷重も左右均等にかかるようになり、施術の効果を高めることにもつながります。

著者 Writer

著者画像
院長:富田成彦(トミタ ナルヒコ)
所有資格:柔道整復師
生年月日:
血液型:A型
出身:福岡県福岡市
趣味:ラーメン屋巡り
得意な施術:首の施術・手の施術
ご来院されるお客さまへ一言:痛みのない生活が送れるように全力でサポートいたします!
 
   

当院のご紹介 About us

GBS巣鴨地蔵通り整骨院・鍼灸院/筋膜整体院
住所:〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-14-18 マルヤスビル1F
最寄:JR巣鴨駅 徒歩8分 都営三田線巣鴨駅 徒歩3分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間
10:00〜
13:00
×-
15:00〜
20:00
-
■13:00~20:00
▲9:00~15:00
定休日:日曜日・年末年始

【公式】GBS巣鴨地蔵通り整骨院 鍼灸院/筋膜整体院 公式SNSアカウント GBS巣鴨地蔵通り整骨院 鍼灸院/筋膜整体院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】GBS巣鴨地蔵通り整骨院 鍼灸院/筋膜整体院 公式SNSアカウント GBS巣鴨地蔵通り整骨院 鍼灸院/筋膜整体院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】GBS巣鴨地蔵通り整骨院 鍼灸院/筋膜整体院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中