• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 03-3910-1154

頭痛でお悩みの方へ

  頭痛の症状・原因でよくあるお悩み

  • パソコン作業を
    していると
    頭痛がしてくる

  • 頭痛で仕事に
    支障が出る
    こともある

  • 頭痛にどう対処
    すればよいか
    わからない

  • 毎日決まった
    時間に激しい
    頭痛が起こる

頭痛の種類を知って、適切な対策をしましょう

くも膜下出血や脳出血といった病気からではない、慢性的な頭痛を「一次性頭痛」といいます。
一次性頭痛は命に問題はないとされますが、
長期間続く頭痛は、仕事や家事などに支障が出ることもあります。

 

こちらのページを参考にして、頭痛の根本改善を目指しましょう。
頭痛のタイプ(原因・症状)と、頭痛のタイプごとに
効果的な対策(対処法・予防法)がわかるようにまとめてあります。

頭痛におすすめのメニュー Recommend Menu

あなたはどの頭痛の
タイプでしょうか

病気が原因ではない一次性頭痛は、「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発頭痛」の3つのタイプに分けられます。

「温める・冷やす」「安静にする・動かす」など、対処も変わりますので、こちらでまずはあなたの頭痛のタイプをご確認ください。
各頭痛の考えられる原因と特徴的な症状を詳しくご紹介しています。

 

【緊張型頭痛について】頭を抱える女性

 

慢性頭痛の中で、もっとも患者数の多いタイプが緊張型頭痛です。

特に働き盛りの年代で、発生しやすいとされます。

●緊張型頭痛の主な原因

緊張型頭痛は、「首や肩の緊張」から生じると考えられます。

緊張によって神経や血管が圧迫されることで、痛みが誘発されるためです。

日常で首肩の緊張が強まるのは、次の要因が挙げられます。

・長時間のパソコン作業、スマホの操作

同じ姿勢が続くと、首や肩、背中の筋肉が緊張し続けるといわれています。

また、パソコンやスマホなどから発せられる光で目が疲労し、首の緊張につながることもあります。

・不良姿勢(猫背)

猫背では、前側に傾いた頭を支えるため、首や肩の筋肉に負担がかかりやすくなる傾向にあります。

・顎関節症

顎の痛みや動きにくさによって首肩の緊張が強まり、緊張型頭痛を引き起こす場合があります。
歯ぎしりストレスなどが、顎関節症の原因に考えられています。

・身体に合っていない枕の使用

高さの合っていない枕は寝返りが上手くできないため、首や肩が疲れやすくなる場合があります。

●緊張型頭痛の主な症状

「頭全体の締めつけられるような痛み」がおもな症状で、首や肩のコリをともなうこともあります。

緊張型頭痛では、片頭痛のようなズキズキとした痛みや、生活に支障が出るほどの強い痛みを生じることはないといわれています。

 

【片頭痛について】頭痛に悩む女性

 

片頭痛は若年〜中年の女性に発生しやすい頭痛です。
割合は少ないですが、男性にも生じることはあります。

●片頭痛の主な原因

はっきりとしたメカニズムはわかっていませんが、次のような原因が考えられています。

・首のズレ

頚椎のズレによって三叉神経が刺激され、痛みが誘発されると考えられます。

・血管説

血管の拡張から、三叉神経が刺激される説があります。
片頭痛は頭部を動かすと痛みが増長されやすいですが、血管説からは次のような流れが考えられます。

重心が傾く→脳も傾き、軽い方に隙間が空く→隙間を埋めるために血管が太くなる

・ホルモン説

生理前後や産後、更年期など、エストロゲンの減少が片頭痛と関連すると考えられています。
エストロゲンの減少によってセロトニンの神経機能が低下し、脳の血管が拡張してしまうためです。

・ストレス説

ストレスから解放されたタイミングで脳の血管が拡張し、片頭痛が生じやすいといわれています。
またストレスで三叉神経が刺激され、痛みが誘発されるとも考えられています。

●片頭痛の主な症状

片頭痛の主な症状には、次のようなものが挙げられます。

・頭の片側に起こるズキズキとした痛み
・両側が痛むこともある
・頭を動かすと痛みが悪化しやすい
・閃輝暗点と呼ばれる前兆がみられることがある
・光や音、匂いなどに敏感になりやすい

 

【群発頭痛について】頭を抑える男性

 

群発頭痛は、若い男性に発生しやすい頭痛といわれています。
数自体は少なく、まれなタイプといえます。

●群発頭痛の主な原因

はっきりとしたメカニズムはわかっていませんが、「視床下部への刺激」「三叉神経への刺激」などが原因に考えられています。

群発頭痛を引き起こす要因には、次のものが挙げられます。

・アルコールの過剰摂取
・喫煙
・不規則な生活習慣
・気圧の変化

●群発頭痛の主な症状

群発頭痛の主な症状には、次のようなものが挙げられます。

・目の奥をえぐられるかのような激しい痛み
・額や頬にまで痛みが広がる場合がある ・痛みのある方の目は充血し、涙や鼻水が出ることがある
・毎日同じ時間帯に痛みが生じる(就寝中が多い)

頭痛のタイプに
最適な対処法と予防法

緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛のどちらのタイプに当てはまりましたか?

こちらでは、タイプごとの対処法と予防法を詳しくご紹介します。
痛みが出たときだけではなく、日頃から予防もしっかり行っておきましょう。

 

【緊張型頭痛】お風呂

 

●対処法

・アイシング(冷やす)

首の後ろをアイシングすることで、炎症が和らぎ、痛みが緩和されやすくなります。

・目のまわりを蒸しタオルで温める

蒸しタオルで目のまわりを温めましょう。
眼精疲労を回復させることで、緊張型頭痛の改善が期待できます。

・枕をタオルに変える

高すぎる枕は、首が疲れやすくなるといわれています。
枕をタオルに変え、高さを調整してみましょう。

●予防法

・首肩まわりのストレッチ

首まわりや肩まわりの筋肉をストレッチして、緊張をやわらげておきましょう。

・適度に身体を動かす

血行を促進するため、適度な全身運動を習慣化しましょう。
好きなスポーツでかまいませんが、ウォーキングラジオ体操などは手軽なため継続することが見込めます。

 

【片頭痛】横になる女性

 

●対処法

・首の後ろを冷やす

血管の拡張を抑えるため、首やこめかみ付近を濡れタオルで冷やしましょう。

・横になって安静にする

身体を動かしたり、騒音といった刺激を受けたりすると、痛みが悪化するおそれがあります。

暗くて静かな部屋で、ゆっくり休むようにしましょう。

●予防法

・姿勢を正すことを意識する

首にゆがみがあると、頭痛を引き起こしやすくなるといわれています。
デスクワークでは机や椅子の高さパソコン画面の角度を調整して、背中を伸ばした姿勢をとりやすくしましょう。

 

【群発頭痛】アルコールを断る女性

 

●対処法・予防法

・首肩まわり冷やす

血管の拡張や神経の炎症を抑えるためにも、首肩まわりを濡れタオルで冷やしましょう。

・安静

痛みを悪化させないよう、安静にしてください。

・禁煙、禁酒

群発頭痛の引き金となる、アルコールやタバコはなるべく控えましょう。

GBS巣鴨地蔵通り整骨院の
【頭痛】アプローチ方法

当院では、患者様とのカウンセリングを行ったうえで姿勢と身体のバランスを確認して検査を行い、頭痛の原因を見つけ出し手技にて施術していきます。

頭痛の原因となる頭蓋の骨のズレや筋膜を整えていくのはもちろんのこと、顎のゆがみや頭部の筋膜につながる頸部まわりのゆがみを手技で施術していくことで痛みの根本的原因を取り除くことが期待できます。

また、頭痛が起こりにくい身体をつくるために関係している筋肉や部位に負担をかけないように姿勢指導も行っています。

著者 Writer

著者画像
院長:富田成彦(トミタ ナルヒコ)
所有資格:柔道整復師
生年月日:
血液型:A型
出身:福岡県福岡市
趣味:ラーメン屋巡り
得意な施術:首の施術・手の施術
ご来院されるお客さまへ一言:痛みのない生活が送れるように全力でサポートいたします!
 
   

当院のご紹介 About us

GBS巣鴨地蔵通り整骨院・鍼灸院/筋膜整体院
住所:〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-14-18 マルヤスビル1F
最寄:JR巣鴨駅 徒歩8分 都営三田線巣鴨駅 徒歩3分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間
10:00〜
13:00
×-
15:00〜
20:00
-
■13:00~20:00
▲9:00~15:00
定休日:日曜日・年末年始

【公式】GBS巣鴨地蔵通り整骨院 鍼灸院/筋膜整体院 公式SNSアカウント GBS巣鴨地蔵通り整骨院 鍼灸院/筋膜整体院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】GBS巣鴨地蔵通り整骨院 鍼灸院/筋膜整体院 公式SNSアカウント GBS巣鴨地蔵通り整骨院 鍼灸院/筋膜整体院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】GBS巣鴨地蔵通り整骨院 鍼灸院/筋膜整体院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中